診療内容 Contentsof medical treatment

一般歯科General Dentistry

できるだけ痛みのない、歯を削らない、神経をとらない。そして、生涯ご自身の歯でお食事ができるように最新の設備と知識でサポートしていきます。

M.I.(Minimum Intervention)の概念を重視します

M.I.(Minimum Intervention)の概念

当院ではM.I.の概念を 重視しています。

これは『最小限の侵襲』という意味で、できるだけ歯を削らない、神経をとらない、歯を抜かないという方針です。

初期の虫歯に対しては、まず削るのではなく、積極的に予防治療をご提案させていただきます。大きい虫歯に対しては、最新の治療により今までよりも格段に神経をとらないで済む治療法のご提案をさせていただきます。私たちは始めに、歯の大切さを理解してもらうことを重視し、説明して、いくつかの治療の選択肢をご提案したいと思います。

患者さまのさまざまな症状

しみる

歯がしみることで考えられることは、虫歯、虫歯による歯の神経の炎症(根の治療の範囲)、知覚過敏、噛み合わせの影響(咬合性外傷)があります。また、まれにですが歯ぐきのやけど、口内炎などを、歯がしみると錯覚される患者さまもいらっしゃいます。

噛むと痛い

噛むと歯が痛いという状況は、歯もしくは歯ぐきが細菌感染をおこしている時の慢性症状と考えられます。よって、風邪を引いた時や睡眠不足の時など、免疫力がおちた時にズキズキ痛み出すこともあるので注意が必要です。
細菌のたまり場が、歯の中や歯の根っこであれば根の治療、歯ぐきであれば歯周病の治療をします。

何もしなくてもズキズキ痛い

何もしなくてもズキズキ痛いという状況は、歯もしくは歯ぐきが細菌感染をおこしている時の急性症状と考えられます。 細菌のたまり場が、歯の中や歯の根っこであれば根の治療、歯ぐきであれば歯周病の治療をします。
親知らずが痛む原因は、この歯ぐきにたまった細菌による急性症状であることが多いです。

甘いものを食べると痛い

甘いものを食べると歯が痛いという状況は虫歯が考えられます。
虫歯が神経まで達しているときは根の治療が必要になります。

「痛みのない」歯科治療

Step⒈表面麻酔

事前に、注射する部位に表面麻酔を塗ります。
これにより注射時の痛みをなくします。

Step⒉極細の針を使用

使い捨ての極細の注射針を使用します。

Step⒊医学的な知識と技術

できるだけ痛みを感じにくい部位を狙い、ソフトに注射します。
圧迫して注射するなど、工夫があります。

Step⒋一定の圧力での麻酔

麻酔液を急激に注入すると,細胞に刺激が伝わり痛みの原因となります。
人肌に温めておいた麻酔液をゆっくりと時間をかけ注入します。

詰め物が取れてお困りの方へ

詰め物が取れる主な原因

つめ物・かぶせ物はセメントにより歯と合着(接着)されます。それがとれるということは、歯もしくはセメントに問題が起こったということです。 歯の問題というのは虫歯です。虫歯によって歯が溶けると、つめ物・かぶせ物が合わなくなってはずれます。

セメントの問題というのはセメントの寿命です。セメントは老朽化するので徐々に溶けていきます。 ただし、つめ物・かぶせ物がはずれるまでセメントが老朽化するのには相当な時間がかかります。
つめ物・かぶせ物の材質・でき、治療歯の歯質の残り具合もあるので一概には言えませんが 10年以内にセメントの老朽化によって、つめ物・かぶせ物がはずれた場合は、噛み合わせの 悪い力がはたらいた(咬合性外傷)と考えられます。

詰め物・かぶせ物が外れてしまったら

虫歯などによって失われた歯質を補うための処置には、様々な方法があります。 例えば歯の表面の小さな部分でしたら、その場で光を当てて固めるプラスチックの詰め物を詰めます。 咬合面などで失われた部分が大きい場合には型取りをしてセラミックや銀の被せ物を作ります。 根っこの処置が必要なほど進行してしまった場合には、土台を立ててかぶせ物や差し歯を作ります。

これらの詰め物やかぶせ物は、どうしても年月が経過すると外れてしまう可能性が出てきます。 詰め物やかぶせ物が外れてしてしまった場合、虫歯になっていなければそのまま付け直すことが出来る可能性もありますので、 できるだけ早めにかかりつけの歯科医院を受診すると良いです。 ただし、外れてしまった原因は虫歯以外にもたくさんあるので原因を解決することが歯の寿命に関わってくるかと思います。

放置するとどうなるの?

詰め物やかぶせ物が外れたままの状態は、残った歯質がむき出しな上に、 残った歯質は細く脆い部分があるため、放置しておくと歯が欠けてしまったり、 虫歯になったり、最悪の場合は破折してしまうなどのため、外れたものをそのまま戻すことができなくなります。
また、欠けたり虫歯になってしまった場合は、外れたものを戻すことが出来ないだけでなく、 どんどん残った歯質が減っていってしまいますので、歯の状態によっては、最悪の場合は抜歯しなければならない可能性も出てくるでしょう。 もしご都合などで予約が先になってしまう場合は、詰め物・かぶせ物の取れてしまった部分で硬いものなどを噛まないように十分注意して下さい。

外れたものを持って早めの受診を

これらのように、外れた詰め物やかぶせ物をそのまま放置してしまうと、様々な悪影響が出てきます。 長期間放置してしまえば、歯を残すことが難しくなり、抜歯しなければならない場合もあります。 詰め物やかぶせ物が外れてしまったら、外れたものを持ってお早めに歯科医院を受診しましょう。

虫歯の基礎知識

虫歯とは?

虫歯とは歯周病と並び口腔内の二大疾患の一つで、虫歯菌の出す酸によって歯が破壊されてしまう病気です。

虫歯の特徴として自然治癒しないという特徴があります。
自然治癒しないため、基本的に治療をしない限り虫歯は進行し続けます。また、治療を受け虫歯を治したとしても、これは風邪が治る、などの「治る」とは全く別の意味になってしまいます。風邪が治るということは「元の状態に戻る」ということです。しかし虫歯で失ってしまった歯は、決して元の状態に戻りません。虫歯になってしまった部分を削って金属などの詰め物で歯の代用をしているにすぎないのです。

歯科治療に用いられる材質は年々進歩していますが、天然の歯に並ぶ咀嚼(ソシャク:物を咬むこと)に適した材質は存在しません。つまり、虫歯になった分だけ咀嚼を含めた口腔内の機能は低下し続けてしまいます。

虫歯の進行

虫歯の事をカリエス(Caries)と言います。歯医者ではその頭文字をとって虫歯の事をCと言うことが多いです。
虫歯の進行具合によって「C1、C2、C3、C4」と分けられ、C1のほうが軽い虫歯でC4の方が進行した虫歯ということになります。

C1

【 C1 】
初期の虫歯で、虫歯がエナメル質に限局しているものです。痛みは出ないことがほとんどですので、この段階では虫歯ができたことに気がつかない場合がほとんどです。また、治療もこの段階で行えば麻酔をしなくても痛みなく治療できることが多いです。

治療法
むし歯を削り取り、金属や樹脂で塞ぎます。

対処法
正しいブラッシング指導を受け、毎日ケアする
キシリトール配合の歯磨き粉やリンス剤(うがい薬)を使用し予防する
フッ素コーティング等の予防治療を受ける
定期検診を受け、むし歯の進行状況を確認する

C2

【 C2 】
虫歯が象牙質まで進行したものです。痛みや、冷たいもの・熱いものにしみる、といった症状が出てくることもあります。象牙質を削るときには痛みが生じる場合も多いので、C2の治療には麻酔を使うことが多いです。

治療法
むし歯を削り取り、削った部分を詰め物がしやすいように形を整え型を採ります。後日詰め物が完成したら来院し歯と詰め物を接着します。

C3

【 C3 】
虫歯が大きく進行して歯髄まで進行してしまった状態です。ここまで進行すると激しい痛みがでてきたり、咬むと痛い、などの症状が出てくることも多いです。歯髄は虫歯菌によって感染してしまっていますので、治療としては歯髄を取って根の治療が必要になります。

治療法
むし歯を完全に削り取り、歯髄を除去し根管内にお薬を詰めます。 削った部分を被せ物がしやすいように形を整えたり土台を入れ型を採ります。
後日被せ物が完成したら被せ物を接着します。

C4

【 C4 】
虫歯を放置し続けた結果、歯冠が崩壊してしまい、歯根のみが残った状態です。このように歯根しか残っていない状態を残根と言います。歯髄はすでに死んでいます。状態によって痛みがある場合とない場合があります。根の状態によっては抜歯をしなくてはならないことも多く、抜かずに残せるのであれば根の治療からしなくてはなりません。程度にもよりますが根の先端の周辺に膿がたまってしまうことも多くみられます。

治療法
抜歯になります。

ご予約・相談はこちら 0198-24-0648

初診の患者さまへ 初診の方はぜひこちらをお読みください。

    • ネット予約
  • 八森歯科医院 キッズ予防プログラム
  • 八森歯科医院 マタニティ歯科
  • 八森歯科医院 託児サービス
  • 八森歯科医院 スタッフブログ
  • 八森歯科医院 求人情報
  • Facebook
  • Instagram
  • オンライン資格
    • ペイペイ
    • こども110番 八森歯科医院
    • 歯医者が作った保育園
  • 医療法人ハピネス
  • SDGs

ページ上部へ戻る