ブログBlog Title
小学校入学前までに虫歯になりやすい場所・原因・対策
岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科
こんにちは
今回は「小学校入学前までに虫歯になりやすい場所・原因・対策」を詳しく説明していきますね。
まず、子供の歯は大人の歯に比べて、エナメル質という壁が薄く、そして柔らかく、酸に溶けやすく虫歯になりやすいのです。
年齢別に大まかに紹介していきます。
1歳~2歳
虫歯になりやすい所【上の前歯】
この時期の上の前歯は、仕上げ歯磨きをして汚れをしっかり落としてあげましょう。歯と歯の間に隙間がないようであれば、子供用のフロスを通すのもオススメです。
飲み物の種類も注意が必要です。哺乳瓶で飲ませている場合は、1歳頃からコップで飲む練習をしても良いと思います。
つい使いがちなストローでも前歯に飲み物が直接当たり、その摂取回数が多いと虫歯になりやすいのです。なので、飲み物の種類は水かお茶がおすすめです。
3歳~5歳
虫歯になりやすいところ【一番奥の歯と歯の間】
子どもの歯が生え揃う時期なので一番奥の歯と歯の間にものがつまりやすく、虫歯になりやすいです。こちらもフロスでケアがとても大切です。
6歳~
虫歯になりやすいところ【第一大臼歯(大人の歯で奥から2番目)】
この時期に第一大臼歯の歯が出てきます。はえたての大人の歯は虫歯に非常になりやすい時期です。出てきた初めは①歯茎が歯に被っていたり②隣の歯より背が低かったり③歯ブラシが届きづらく磨き残しが多くなりやすいです。
お父さん、お母さんの仕上げ磨きは小学校高学年くらいまでできると良いのですが、高学年だとなかなかさせてくれないかも知れません…。しかし、入学前と小学校低学年・中学年までは、本人の歯磨きのレベルではうまく磨く技術がないため虫歯にしてしまいやすい状態になります。
そこでオススメの歯ブラシもあります。生えたての大人の歯は、先が尖った歯ブラシ(ワンタフトブラシ)で磨く歯ブラシが奥まで届きやすく、磨きやすいかと思います。
心配であれば、歯科医院で噛む面に「シーラント」と呼ばれる予防のシールを貼ってもらうことで、歯の溝に汚れが溜まりにくくすることができますよ!
参考になれば嬉しいです。心配であればかかりつけ医への受診をオススメします。
岩手県花巻市 歯医者
お口の予防はマイナス1歳から
岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科
皆さんは「マタニティ歯科」という言葉をご存知ですか?
マタニティ(妊娠中)の期間にも歯科の観点から生まれてくる赤ちゃんのためにできることがいくつかあります。その中から今回は大切なお子様のお口を守るために妊娠中から取り組める予防方法をご紹介していきますね。
私たちが当たり前のように行っている「噛む」「飲み込む」「話す」という行動には全て「口」が使われています。
お口の機能に関係している器官には、「歯」「口」「顎」「ほっぺ」「舌」
などがあります。それぞれいつから作られているのでしょうか?
実はお母さんのお腹にいる時から作られているのです。
具体的には顎などお顔が妊娠4週から、
生後最初に生えてくる歯は妊娠7週からすでに作られ始めています。
赤ちゃんはお腹にいる時からお口を上手に使うために、
一生懸命「飲み込み」の練習を頑張っているのです。
なぜこんなに早くから練習を頑張るのか…
それは生まれて間もなくおっぱいやミルクを飲むためです。
赤ちゃんすごい!!
マタニティ歯科を知ることで、お腹の中で頑張っている赤ちゃんの訓練をお母さんが応援することができるのです。
この時期のポイントはズバリ姿勢をよくすること!!
お腹の中で赤ちゃんが羊水を飲み込みやすいように、お母さんは重心を真ん中にして腰が反り過ぎないように意識しましょう。
そうすると、赤ちゃんはどんどん飲み込みが上手になり、
生まれた後もスムーズにお口の機能が育ちやすい傾向があります。
正しい飲み込み方を身につけられると、お口の機能が正常に育ち、歯並びが綺麗になりやすいのです。
妊娠中は体の変化も伴い、お母さんにとって不安や心配事が多い時期だと思います。
少しでも心配なことがありましたら、歯科医院にご相談ください。
次回は産後赤ちゃんといっしょに行う「口育」についてお伝えしていきます。
岩手県花巻市 歯医者
なぜ虫歯は黒いの?
岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科
こんにちは!受付の熊谷です!
気温差が激しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
今回はなぜ虫歯は黒いのかをご紹介します!
虫歯というとバイ菌のようなキャラクターが出てきて、歯を汚染するイメージが描かれていることがありますよね。
しかし、実際の虫歯というのは黄色がかった色をしていることが多いのです。
では、なぜ黒くなった虫歯ができるのでしょうか?
まず、虫歯はミュータンス菌などの虫歯菌が歯に付着して歯垢(しこう)(プラーク)という細菌のかたまりを作ります。そして、食事でお口の中に入ってきた糖分を使って酸を作り出します。この酸が歯を溶かすことで歯に穴が空き虫歯ができます。
歯の成分は、リンやカルシウムなどのミネラルですが、酸がこれらの成分を溶かすことを『脱灰(だっかい)』と言います。この脱灰(だっかい)が起きた後に、唾液などから出るリンやカルシウムなどのミネラルが歯に付着して歯が再生することを『再石灰化(さいせっかいか)』と言います。
この再石灰化(さいせっかいか)の際に何らかの黒い色素を巻き込んだ事が虫歯が黒い理由と考えられます。
ここまでお話ししたように、「虫歯は必ず黒い」というわけではありません。
『虫歯は黒いもの』と思い込んでいると、虫歯になっていても気づかずに放置してしまう恐れがあります。少しでも気になるところがありましたら、一度歯科医院にご相談ください!お電話お待ちしております!
岩手県花巻市 歯医者
歯磨きは歯ブラシだけだと思ってないですか?
岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科
歯磨きは歯ブラシのみという方も多いのではないでしょうか?
実は歯ブラシのみでは、完全に磨き残しゼロにすることは難しいため、補助清掃用具と呼ばれる道具が必要になります。今回は補助清掃用具の種類とそのメリットについてご紹介します。
補助清掃用具を使用するメリット
・歯と歯の間の歯垢除去率up⇈
歯ブラシと併用することで歯と歯の間の歯垢除去率が1.5倍にUP⇈します。
・虫歯や歯周病の予防になる
歯の汚れをよりキレイに落とせることは虫歯や歯周病の予防にもつながります。
・口臭予防や改善につながる
口臭も食べカスや歯の汚れが原因の場合は毎日の歯垢除去で予防・改善できます。
・虫歯や歯周病、詰め物などの不具合を早期発見できる
フロスなどを使用していて、いつも同じ所で引っかかったり、フロスが切れてしまうなどがあると、もしかすると歯と歯の間に虫歯ができていたり、被せ物や詰め物に隙間ができているかもしれません。
~お子さんへ使用するときに~
① ポジショニング(普段のスキンシップ遊びからなれさせる)
抱っこでは奥歯が見えにくいので膝の上に、頭を乗せて覗き込みながら磨く。
② スキンシップ
お口の周りや中を触ってスキンシップ、歯磨きに関する絵本を見せる。
③ 大人二人で仕上げ磨き
子供の足で拍手、大きな口をあけてみせる、歌を歌う。
岩手県花巻市 歯医者
噛んだときに歯が痛む理由とは?
岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科
こんにちは、歯科助手の伊藤です!
お盆も過ぎ涼しい日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
私はお盆においしいものを食べすぎて少し太り気味です(笑)
今回は噛んだときに歯が痛む理由をご紹介します!
皆さんは食事中などで歯が『ズキン!』と痛んだ経験はありませんか?
噛んだ時の歯の痛み。食事の時はもちろん、一度気になるととても不快ですよね。
噛んで歯に痛みを感じる場合、原因は様々ありますが、大きく分けて3つあります。
①虫歯
皆さんご存じの通り、虫歯は汚れ(プラーク)が歯に長い時間定着すると歯が溶けてしまう病気です。最初は冷たいものが染みる、歯が溶けて出来た穴に食べ物が入り違和感があるような症状があります。進行してしまうと、温かいものが染みる、噛んで痛い(咬合痛)というような症状が現れます。さらに進行してしまうと何もしていなくてもズキズキする症状(自発痛)が発生し、歯の神経を取らなくてはいけなくなる事もあります。
②根の病気
根の先に膿が形成されると噛んだ時に痛みが出るときがあります。何らかの原因で歯の神経が死んでしまったり、過去に根の治療をした歯に起きることがあります。場合によっては根の再治療が必要になります。
③歯の外傷
食いしばり、歯ぎしり等の噛んだ時の力が過度にかかり過ぎると咬合性外傷といい、簡単に言えば、歯を支えてくれている歯の根っこ(歯根)の怪我が起こります。最初は違和感程度でも、原因である力を排除してあげないと違和感から痛みに進行してしまうこともあります。
↓
治療としては力を分散させるために、マウスピースの作成や、部分的に偏って力がかかっている場合は噛み合わせの調整が必要になることがあります。
このように、噛んだときの痛みの原因は様々あります。先ほど述べました3つの原因以外にも原因があることもあります。時間が経てば治ることもありますが、何かしらの病気が隠れている可能性もあるので、症状が続く場合はかかりつけの歯医者さんに相談してみてくださいね。
当院は予防歯科として定期的にメンテナンスに通って頂くことで、早期発見、痛くなる前に治療することをお勧めしています!痛みに悩まされる前にお電話お待ちしています!
岩手県花巻市 歯医者
歯がしみる!!『知覚過敏とその対策法』
岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科
むし歯でもないのに、冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がキーン、ズキーンとしみたり痛んだりする…そんな症状はありませんか?
歯磨きのCMでもおなじみの『知覚過敏』は正式には『象牙質知覚過敏症』と呼ばれます。
今回はよくある象牙質知覚過敏症について詳しくお話ししていきます。
歯がしみる原因は人それぞれ
知覚過敏の症状は、冷たい飲食物や歯ブラシが触ったときにしみる場合だけでなくチョコレートのような特定の食べ物を噛んだときにしみて、のちのちまで余韻が残る場合などさまざまです。症状の程度も人によって異なります。
原因として例えば、歯ブラシの使い方が適切でないために歯ぐきがやせて下がってしまったり、長年の歯ぎしりやくいしばりで歯が欠けてしまったり、根元の歯質がはがれてしまうことも原因の1つです。(写真参照)
対策として
刺激になる、冷水、お湯は極力避けましょう。
歯磨剤はなるべく研磨剤が入っていないものを選び、やさしくブラッシングしましょう。
寝てる間の歯ぎしりだけでなく、普段の生活で無意識にする食いしばりにも注意してみましょう。
このような生活習慣の改善は、象牙質知覚過敏症の再発や悪化を防ぐため、とても大切な心がけです。
他にも、①しみるところにしみ止めの薬を塗って症状を和らげる方法
②削れてしまったところにしみないように材料で蓋をする方法
③マウスピースを作り、歯ぎしりによる歯への負担を軽くするための方法
などの治療法を適宜選択して行います。
ただし、象牙質知覚症の原因はさまざまであり特定できない場合もあります。
また、上記の治療法はメリットとデメリットがあり、万能とは言えないため治療が難しい場合もあります。
しかし、症状を緩和することは可能なことが多く、歯がしみて困っている方は、ぜひ一度歯科医院にご相談ください。
岩手県花巻市 歯医者
意外と知らないジュースに含まれる糖の量
~あのジュースは角砂糖何個分!?~
岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科
こんにちは、受付の細川です。
雨の日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
今日は、意外と知らないジュースに含まれる糖の量についてです。
皆さんジュースは好きですか?
暑い日が続くと水・お茶・たまにクーッ!と炭酸飲料など飲みたくなりますよね!
私もついついジュースが飲みたくなります。
しかし、先日こんな表を見つけてしまいました。
これはジュースに含まれる砂糖の量を角砂糖で表したものです。
では、これが口の中にどんな影響をおよぼしているのでしょうか?
もうお分かりですよね。
そう、むし歯です。
どうしてむし歯になるかというと、飲食をする前の口の中は中性ですが、飲食を開始するとすぐに酸性に傾き歯が溶けやすい状態が続きます。ジュースなどの沢山の糖分を含む飲料は、その糖分を餌にしたミュータンス菌(むし歯菌)によって酸が発生し、お口の中が酸性に傾き歯が溶かされむし歯になりやすくなります。
好きなものを食べたい!飲みたい!でも虫歯になりたくない!
それではどうしたら虫歯を防げるのでしょうか?
それは…
【甘いものや酸っぱいものをダラダラ食べない!!!】
ダラダラ食べをしないことで虫歯が予防できる!?
歯は脱灰(酸によって溶け出す)と再石灰化(唾液の力で元に戻す)を繰り返しています。前述にもお伝えしたとおり、飲食を開始するとすぐに酸性に傾き歯が溶けやすい状態が続き、そのままダラダラと飲食を続けていると歯は修復することができずどんどん溶け出されむし歯になりやすくなります。
飲食の時間を決め再石灰化の時間を長くすることで虫歯予防につながります。
そして正しい歯磨きと、歯科医院での機械を使ったクリーニングで虫歯を予防していきましょう。
岩手県花巻市 歯医者
銀歯が取れる原因について
岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科
「食事中に銀歯が取れてしまった!」そんな経験や、周りの方のお話を聞いたことはありませんか?
今回は銀歯が取れる原因についてご紹介いたします。
原因として挙げられるのは
①銀歯をくっつけるためのセメントの劣化
②銀歯の下で虫歯が再発している
③かみ合わせの強さ
④銀歯の変形
上記4つが主なものです。
①銀歯をくっつけるためのセメントの劣化
セメントが時間とともに劣化し溶け出すことによって、接着力が低下すると銀歯が取れてしまいます
②銀歯の下で虫歯が再発している
銀歯の下で虫歯ができると、銀歯とくっついていた歯が虫歯によってもろくなり、すき間が生まれることで銀歯が取れてしまいます
③かみ合わせの強さ
歯ぎしりや、経年的な自分の歯のすり減りで銀歯にかみ合わせの力が集中することで、銀歯が取れてしまいます。
④銀歯の変形
銀歯自体が劣化し変形することにより、歯との適合が悪くなって銀歯が取れてしまいます。
銀歯が取れてしまった場合は、ご自身で歯に戻したり捨てたりせずにすぐに歯医者さんに連絡し、必ず持ってきてください。状況を確認してつけ直しが可能か、再度型取りが必要かを判断させていただきます。また、治療した銀歯を長持ちさせるポイントとしては定期的に歯医者さんでクリーニングを受けること(メインテナンス)がおすすめです。メインテナンスを継続することで、お口の中がキレイに保たれるので虫歯になりにくく、何か異常を感じた時にすぐに相談していただけるメリットがあります。
せっかく治療をした銀歯もですし、何よりご自身の歯を良好な状態に保ちたいものですね。
岩手県花巻市 歯医者
8歳の男の子 上顎の歯列不正と反対咬合
治療説明
上顎の歯列不正と反対咬合が主訴で来院されました。
診断の結果、上顎歯列の狭窄により不成咬合が起こっていることが判明しました。
治療期間は長めになるとご説明させていただき、リスクをご納得いただいた上で治療をスタートしました。
今回はハイラックスと呼ばれる、上顎を左右に拡大させる装置とファンタイプと呼ばれる扇状に拡大させる装置を2回行いました。
下顎も上顎に合わせて拡大しています。
上顎の劣成長が強い方へは多めに成長を促し、後戻りがあってもカバーできるようにしております。
遺伝的な要因もあり将来的な噛み合わせの安定のために、本人と話し合い3回目のファンタイプと前方牽引を行うことにしました。
噛み合わせも初めより安定してきたため装置での拡大と前方牽引は終了となりました。
これからは、歯列の安定と健康のために筋機能トレーニングがさらに必要となります。
治療期間は2年半ほどかかりました。
真面目に日々のトレーニングを行ったことと、親御さんの協力によって素晴らしい結果となりました。
これからは中学校卒業まで経過観察の予定となっております。
リスク
症状によって個人差があります。
料金
下記URLをご確認ください
https://hachimori.sakura.ne.jp/hachimori/medical/facial_ortho/
写真
15歳の男の子 上下顎の歯並び
治療説明
上下顎の歯並びを主訴に来院されました。
分析を終え、治療法とリスクについてご説明させてしいただきました。
成長期の終盤ということもあり、上顎が拡大できるか心配でしたが顎顔面矯正をスタートしました。
上下顎の歯列を矯正装置によって拡大を始めました。
本人の希望もあり歯に貼り付ける金属のブラケットも併用し拡大しながら綺麗に並べていくことにしました。
親御さんとほんにんが真面目に取り組んでいただき上下とも1回の拡大で十分にスペースを獲得し、綺麗に並べることができました。
治療期間は約1年半です。
しかし、外部からの力で並べた歯列は後戻りのリスクを伴います。
今後は保定装置と筋機能トレーニングによって綺麗な歯並びの維持へ経過観察となりました。
リスク
症状によって個人差があります。
料金
下記URLをご確認ください
https://hachimori.sakura.ne.jp/hachimori/medical/facial_ortho/
写真