スタッフブログ Staff Blog

ブログBlog Title

被せ物について

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

皆さんこんにちは♪

コロナが落ち着いて少しずつ以前の日常が戻りつつあり、マスクも個人の判断になりました。マスクを外した時、こんなお悩みありませんか?

・口を開けると銀歯が目立つ

・歯の色が気になる

・口元が気になって笑えない

などさまざまなお悩みがあると思います。中には、白い歯が良かったのに気づいたら銀歯を入れられてしまったという経験はありませんか?

今回は被せ物の『保険適用の銀歯、保険外のセラミック』について、メリット・デメリットを紹介したいと思います。

 

*銀歯は、金属で作られている素材です。

『銀歯のメリット』

・強度がある

・保険診療で治療ができる

・歯を削る量が少ない

『銀歯のデメリット』

・見た目を気にする方には向かない

・経年劣化でセメントが溶け出す

・汚れがつきやすい

・金属なので温度を通しやすい

 

*セラミックは陶器で作られている素材です。

『白い物のメリット』

・白いので審美性に優れている

・汚れがつきにくい

・変色しにくい

・光でセメントをかためるため、セメントが溶けない

・自分の歯の色に近づけることができるため、自然な見た目

『白い物のデメリット』

・保険適用外の治療になる

・噛む力によっては割れる・欠ける可能性がある(マウスピースで対策可能)

・歯を削る量が多い

 

このように、被せ物にはメリット・デメリットがあります。

当院では、現在のお口の状態説明や今後の治療方針などの説明にカウンセリングを設けております。

一人ひとりにあった治療方法や被せ物を提案させていただきますが、お口の状態によってはご希望に添えない場合もあります。

わからないこと、気になったこと、何を入れたらいいのか悩んでいらっしゃる場合は、お気軽に担当の先生やスタッフにお声がけください!

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

「舌清掃」について

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

こんにちは!

今回は、「舌清掃」についてお話ししていきます!

皆さんは「舌清掃」をしていますか?

舌清掃とは舌苔を除去する事です。

★舌苔とは・・・??

お口の中の細菌や食べかす・剥がれ落ちた粘膜などが舌の表面に付着し細菌がどんどん増殖していくことにより、溜まっていく白い苔のようなものです。

★舌苔が溜まりやすい人の特徴

・唾液が少ない                      

・口呼吸をしている

・口の中を清潔に保てない方                 

などが挙げられます。

そして口臭が気なる方!

この舌苔が口臭の原因になっている場合があります!

口臭を防ぐ為には、毎日の歯磨きで口の中を清潔に保つことが基本ですが、舌も清掃して「舌苔」を取り除くことが大切です。

★POINT★

① 舌磨きは1日1回が目安。朝がおすすめ!

1日に何度も舌を擦ると舌の粘膜を傷つけてしまうこともあるので、1日1回を目安に舌の汚れが気になる時に行ってください。

寝ている間は、唾液量が減少し自浄作用が弱くなる為、朝は舌苔の付着量が多くなりやすいと言われています。朝の歯磨き時に行うのがオススメです。

② 舌ブラシや歯ブラシを使う

舌磨きに使うブラシは、専用の舌ブラシまたは、歯磨きで使っている歯ブラシを使いましょう。専用の舌ブラシならシリコンタイプがおすすめです!

③ 鏡を見ながら行う

舌苔がついている部分にブラシがきちんと当たるよう、舌磨きは鏡を見ながら行いましょう。舌苔のついていないところは掃除をする必要はありません。

④ ブラシを動かす方向は「奥から手前」

ブラシを手前から奥に動かしたり、前後に往復させたりするのはやめましょう。舌苔中の細菌を喉の奥へ送り込んでしまう危険があります。

⑤ 強い力で磨かない

舌はとてもデリケートな組織です。舌の粘膜や味を感じる味蕾(みらい)を傷つけないよう、軽い力で行いましょう。

⑥ 舌を思いっきり前に出す

ブラシなど口の奥に入れると「嘔吐反射」が出てしまいます。この嘔吐反射を防ぐには、舌を思いっきり前に出すのがコツです。

⑦ 無理に綺麗にしない

舌苔が厚く溜まっている場合は1回の掃除ではなかなか落ちないことがあります。

毎日舌磨きをすることで、だんだん落ちやすくなっていきます。

皆さんも、この7つの★POINT★を意識しながら舌清掃に取り組んでみてください!舌ブラシは、当院やドラックストアで購入できます。

他にも気になることがありましたら、お気軽にご相談ください!

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

歯ぎしり&食いしばりについて

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

こんにちは!

今回は、歯ぎしり・食いしばりについてお話ししていきます。

皆さんは、歯ぎしりと食いしばりの違いを知っていますか?

★歯ぎしりとは…ギリギリと歯を擦り合わせることで眠っているときにしていることです。

★食いしばりとは…上下の歯をグッと強い力で噛み込むことで日中や眠っているときに無意識にしていることです。

自覚している人が少ないです。

ある調べでは成人の70%が歯ぎしり・食いしばりをしていると言われているのです!

そのうち自覚している人は10%にも満たないという話もあります^^;

この、歯ぎしり・食いしばりの最も有力な原因は、『ストレス』です。日常のストレスによって無意識に顎に力が入ったり、歯ぎしり・食いしばりをすることでストレス発散しようとするのです。また、何かに集中していて歯ぎしり・食いしばりをしている場合もあります。

ストレス発散によってする歯ぎしり・食いしばりが実は、歯にとって悪い影響を与えているのです。例えば、詰め物や自分の歯が欠けてしまったりすり減ったりもしますし歯が割れてしまうこともあります。健康な歯も歯ぎしり・食いしばりによって揺れ、失ってしまう可能性もあります。

そこで、少しでも自分の歯を守るために効果的なのが、『マウスピース』です。

マウスピースをすることによって、歯に直接かかる負担を減らすことができます。

歯ぎしり・食いしばりをすると壮大な力が歯にかかります。これが日常的に起こっていると考えると…恐ろしいですよね…

私も歯ぎしりをするのですが、歯ぎしりや食いしばりは音が鳴らず自覚しにくいこともあるので家族からの指摘で気づきました。マウスピースを作ってもなかなか使うことが出来ず悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。私も初めはなかなか慣れず大変でしたが、付けるようになってから頭痛や肩こりが減ったなと感じるようになりました!

自分でできる歯ぎしりチェックがありますので、ぜひやってみてください!

1, じっくりみると歯にヒビが入っている。

2, 歯の根本がすり減っている。

3, 起床時、口周りが凝っている気がする。

4, しみる歯が多い。

5, ほっぺの内側・舌の側面に歯形が付いている。

6, 集中すると歯が噛み合っていることがある。

7, 昔より歯が短くなった気がする。

8, 詰め物が欠けやすい・取れやすい。

9, 歯茎に凸凹した盛り上がりがある。

10, 家族から『歯ぎしりしているよ』と言われたことがある。

実は…1個でも当てはまると歯ぎしり・食いしばりをしている可能性が十分あります。

気になる方はぜひ、ご相談ください!

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

口腔機能発達不全症とは?

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

こんにちは◡̈

今回は『無理なく楽しくできる 口遊び』  についてお話していきます。

最近、歯科では口腔機能発達不全症という診断名ができ、子どもたちのお口の機能の問題が取り上げられることが多くなってきました。

そこで質問です!

お子さんが食べている様子を見て気になったことはありますか??

例えば

 ✔︎ 固形物を食べると口から吐き出してしまう

 ✔︎ 軟らかいものしか食べない

 ✔︎ 食べている間、常に口唇が開いたまま

 ✔︎ くちゃくちゃと音が聞こえる

 ✔︎ くちの中にため込んだまま飲み込めない

 ✔︎ 喋る時、舌の使い方が下手

など食べ方には個人差があるものの、前述した様々な問題に共通することは

『口の動きが少ない』ということです。

口の動きが少ないということは、

のちのち、歯並びに大きく影響が出てくる場合が多いです。

”お口ぽかん”などの口腔機能発達不全症の原因は、離乳食期の与え方や、水分による流し込みなどがありますが、見逃してはいけないのが『口遊び』の機会の減少です。

<口遊びが減少の理由は>

・テレビゲームなど室内遊びの増加

・汚い、汚れるといった過剰な清潔志向

・コロナ禍における感染防止への配慮

など時代的背景や、子供を取り巻く環境の変化などが挙げられます。

そこでお口の機能を育てるために口遊びを取り入れて見てはいかがでしょうか?

口遊びにはさまざまなものがあります。

◉あいうべ体操

◉風車まわし

◉吹ゴマや吹き戻し

◉シャボン玉

◉風船ガムを使って大きな風船を膨らませる

楽しく口遊びをすることで口の周りの筋肉が発達し

不正咬合の予防になります。

当保育園でも、日々の活動の他に口遊びを取り入れ不正咬合の予防に取り組んでいます。

小さい頃からの口遊び、ぜひお家でもやってみてはいかがでしょうか??

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

予防歯科とは?

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

皆さんこんにちは!

受付の大野&細川です。

皆さんは『予防歯科』をご存知ですか?

最近テレビでも予防歯科について取り上げられることも多くなり、聞いたことある!という方もいると思います。

『歯医者は痛くなってから行くところ』とイメージしている方が多いと思いますが、予防歯科は虫歯になってしまってからの治療ではなく、虫歯にならないように予防していこう!というものです。

なんで虫歯になる前に歯医者に行くの?と思われるかもしれませんが、実はコレがお口にとって一番良い健康法なのです。

予防歯科のメリットは定期的にメンテナンスに通っていただくことで歯の状態を見ることができ虫歯や歯周病を防ぐことが出来るのです。

また、虫歯になってしまったとしても進行が浅いうちに治療が出来るため歯を削る量や負担を減らすことも出来ます。予防歯科は良いことづくしなのです!

虫歯になって治療を受けたお口の機能は、いくら治療技術が進歩している現代であっても元のお口の機能にはかないません!

いつまでも自分の健康な歯で食事が出来るよう、予防歯科で予防メンテナンスをオススメします!

ぜひ、オーラル総合歯科にいらっしゃってください!

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

唾液検査について

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

みなさんこんにちは!受付の熊谷&杉村です!

きちんと歯磨きをしているのにむし歯ができやすい、歯医者に行くたびにむし歯が見つかる・・・、このような経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?

今回はむし歯の原因を調べる『唾液検査』についてご紹介します!

唾液検査では見た目だけでは分からない、「歯の健康度」「歯茎の健康度」「お口の清潔度」が分かります!

むし歯の原因・進行・予防方法が分かり、むし歯リスクを把握することで、自分に合った予防ができるようになります。

〜このような方におすすめ〜

*むし歯になりやすい方

*丁寧にセルフケアしているのにむし歯になる方

*家族で自分だけがむし歯になる方

*むし歯リスクの気になるお子様 などなど

当院で行なっている唾液検査では、6項目調べることができます。

『歯の健康度』

①虫歯菌の数(むし歯の主な原因の虫歯菌が多いか少ないか測定します。)

対策:おすすめの歯ブラシ、ブラッシング技術の向上

②酸性度(酸性度が高いと歯が溶けやすい環境)

対策:食生活の改善、キシリトールの摂取

③緩衝能(唾液には虫歯菌や食物由来の酸を中和する機能があります。その力を測定します。)

対策:唾液量を増やすトレーニング、キシリトールの摂取

『歯ぐきの健康度』

④白血球(細菌などの異物の量とともに増加する白血球を測定します。白血球が多いときは、歯と歯ぐきの間に細菌や歯垢が多いと言えます。)

⑤タンパク質(歯垢の影響によって増加するタンパク質を測定します。タンパク質が多いときは、歯と歯ぐきの間に細菌や歯垢が多いと言えます。)

『お口の清潔度』

⑥アンモニア(細菌の量とともに増加するアンモニアを測定します。このアンモニアは口臭の原因にもなります。)

対策:④〜⑥は歯周病の治療

このように唾液検査を元に、患者様一人ひとりに合わせた予防の仕方を提案することができます!

自分に合った予防をしてみませんか?お気軽にご相談ください!

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

幼児から始める虫歯予防

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

今回は虫歯予防についてよく寄せられる保護者さまからのお悩みを衛生士の中里と畠山がお答えします!

歯磨き後に、キシリトール製品は摂っていいですか?

キシリトール100%と記載されている製品は虫歯の原因にならないので大丈夫です。

ただし、キシリトールも甘いので歯磨き後に甘いものを食べる習慣にならないように注意が必要です。

〜代用甘味料の落とし穴〜

実は代用甘味料の中には人工甘味料と呼ばれる科学的に作られら甘味料が存在します。

キシリトール以外の甘味料では虫歯になる可能性があると言われています。

必ず【キシリトール100%】と書かれている商品を選ぶことをお勧めします。

キシリトール100%は、当院にも置いています

子供に普通の歯ブラシと電動歯ブラシどちらの方が綺麗に磨けますか?

歯についている汚れは、歯ブラシが歯の面に当たってこそ汚れを落とせます。

使う道具も大事ですが、電動ブラシは子供のお口のサイズより大きいこともあり、うまく歯の面にブラシを当てられないこともあるので磨き残してしまう傾向が多いように感じます。まずは普通の歯ブラシで磨ける力を習得することを大事にしていきたいですね。

おわりに

電動ブラシは種類が豊富ですが、

使い方が異なるので気になる方は購入前に私たちにご相談ください♩

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

「子どもの歯並び」について

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

みなさんこんにちは!アシスタントの伊藤です!

今回は「子どもの歯並び」についてご紹介していきます。

お子さんの歯並びに関心が高い親御さんは多いと思います。

突然ですが、ここで問題です!大人の歯がまだ生えていない、乳歯のみの歯並びの場合、理想的な歯並びはすき間がないタイプとすき間があるタイプどちらだと思いますか?

「うちの子はすきっ歯だから将来歯並びが心配です」と来院される親御さんがいらっしゃいますが、実は子どもの歯並びはすきっ歯が理想なのです。驚きですね!子どもの歯よりも後から生えてくる大人の歯の方が大きいので、子供の歯の段階ですき間がある方が、歯が生え変わった時にキレイな歯並びになりやすいのです。

では、理想的なすきっ歯を作るにはどうしたらいいのでしょうか?すきっ歯を作るためには、まずベースとなるあごの骨が成長の軌道に乗っていることが重要です。まずはあごを育てるためにできることを見ていきましよう!

 ① お口を閉じてお鼻で呼吸をすること

お鼻を上手に使えていると、上あごが育ちやすくなります。上あごが育つことで下あごもそれについてくるように成長してくれます。

 ② よく噛むこと

噛む回数ももちろん大事ですが、前歯を使って硬いものを噛む動作があごの成長には欠かせません。どんどん前歯を使っていろんなものを噛んでみましょう!スペアリブなど分厚いお肉、フランスパンなどがオススメです。

 ③ 椅子に深く腰掛け、足の裏を床にしっかりとつける

食事の時の姿勢はこうすることで、体が安定して噛む力を発揮しやすくなるので、硬いものも噛みやすくなります。

 いかがでしたか?以上のことを毎日意識するだけで、あごが成長しやすく子供の歯並びでのすきっ歯が出来上がり、大人になった時の歯並びがきれいになる確率が上がります。顔立ちも変わってくるのでぜひ今から試してみてください。

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

〜さわやか診療〜「笑気麻酔」について

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

こんにちは☆

皆様は笑気吸入鎮静法という言葉を耳にしたことはありますか?

当院では、さわやか診療として笑気吸入鎮静法による診療をおこなっております。

歯科治療を行う上で、患者様の不安や緊張などの精神的ストレスを軽くすることはとても大切です。

この鎮静法を用いることにより、痛み・不安・恐怖心などがやわらぎ、歯科恐怖症の方や治療が苦手なお子さんなどもリラックスした状態で安心して治療を受けることができます。

まず、笑気吸入鎮静法がどんなもので、どんな装置で行うのか。

笑気とは、正式には亜酸化窒素(N2O)といい、吸入麻酔薬の一種です。

鼻呼吸で吸入し、数分間でリラックス状態になっていきます。

効果の特徴として「不安がなく、ふわふわした心地」

「音が遠くで聞こえているような感じ」「ポカポカした感じ」「軽くお酒に酔ったような気持ちのいい感じ」などが挙げられます。

効果が出たら、歯科治療を行います。ただし鎮痛効果はないので、痛い場合は局所麻酔を使います。治療が終わったら5分ほど100%酸素を吸入させて、装置を外して終了です。

では、笑気吸入鎮静法にはどんなメリットがあるのでしょうか。

①治療中のリラックス効果と鎮痛効果を得られる

②不安感や緊張感を軽減し、治療が安全に行える

③早く効き、早く覚める(静脈内鎮静法、全身麻酔と比べて)

④肝臓の負担がない

⑤肺や心臓にほとんど影響がない

適用例は、

①インプラントや親知らずの抜歯など、外科手術をするとき

②歯科治療が怖い方(鼻呼吸ができる幼児も含む)

③血圧に異常がある場合

などです。

意識がなくなることはありませんので、歯科医の指示も分かりますし、治療中のスタッフとの会話も可能です。治療が終わったら、5分ほどでお帰りになれます。

100%の酸素を吸入し、笑気ガスを体外に排出させるので車を運転して帰ることも出来ますし、家事や仕事にも影響はありません。

ご興味がある方は、スタッフまでお申し出ください。

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

フッ素の濃度に注目!?

岩手県花巻市 オーラル総合歯科・矯正歯科

皆さん、こんにちは!

今ドラッグストアにはたくさんの歯磨き粉が並んでいてどれを使ったらいいか迷うことはありませんか?

今回は、歯磨き粉に入っているフッ素の濃度に注目してお話していきます。

皆さんが日々使用している歯磨き粉にはフッ素はどのくらい入っているかご存知ですか?

むし歯予防に効果的』と言われているフッ素には濃度があります。

日本では2017年3月に

〝市販の歯磨き粉のフッ素濃度の上限を1500ppmとする〟

と厚生労働省に認められ、最近では市販の歯磨き粉でもフッ素濃度を表記するものが増えてきました。

今までは市販のものは、濃度表記がないものが多かったので、ありがたいですね♪

濃度が高い歯磨き粉は、むし歯予防に効果的ではありますが、使い方を正しく理解していないと効果が薄れてしまいます。

そこで覚えやすく、かつ効果的な歯磨きテクニックをご紹介します‼︎

覚えやすいので、是非日々の歯磨きで実践してみて下さい◡̈

フッ素以外にも

歯磨き粉の効能・効果は様々なので、

『自分に合う歯磨き粉はどれかわからない』

『今使っているもので合っているのかな?』

と不安な方は、スタッフにお尋ねください◡̈

 

岩手県花巻市 歯医者

| カテゴリ:スタッフブログ, 歯にまつわるお話し

ご予約・相談はこちら 0198-24-0648

初診の患者さまへ 初診の方はぜひこちらをお読みください。

    • ネット予約
  • 八森歯科医院 キッズ予防プログラム
  • 八森歯科医院 マタニティ歯科
  • 八森歯科医院 託児サービス
  • 八森歯科医院 スタッフブログ
  • 八森歯科医院 求人情報
  • Instagram
  • オンライン資格
    • ペイペイ
    • こども110番 八森歯科医院
    • 歯医者が作った保育園
  • 医療法人ハピネス
  • “北上デイズデンタル”
  • SDGs

ページ上部へ戻る